
- 企画
ラウンドワンで出会ったもの
すべてが大切な宝物
業務改革システム部 係長
江尻 奈津子EJIRI NATSUKO
2011年入社
Question 1
現在のお仕事内容は?
- 業務効率化の要となる
システムのマスターメンテナンス
- 店舗業務の効率化を目的としたシステムの開発を行う部署で、システムのマスターメンテナンスを担当しています。どんな便利なシステムでも基礎がしっかりしていないと店舗の皆さんに活用してもらえず、効力を発揮できません。そのためマスターメンテナンスを行う際には、「店舗でこのシステムを使う時はどんな状況だろう」「どんな使い方をするだろう」と、できる限りリアルなシーンを想定して設定や管理を行っています。

Question 2
お仕事の醍醐味は?
- 効果を最大限に発揮するため
仕事を自分流にアレンジ
- 正直なところ、今の仕事を担当するまで機械は苦手でした。そこで自分が理解しやすいように、日常生活のシチュエーションに例えて仕組みを覚えるように。システム会社の方との打ち合わせでその例えを交えながら話して、「その通りです」と言ってもらえた時は、クイズに正解した気分になります(笑)。
この経験を活かして社内でシステムについて情報共有する際は、イメージしやすいように“身近なことに例える作戦”を展開。「分かりやすい」と言ってもらい、活用してもらった時は大きな充実感をおぼえます。
Question 3
印象に残っているエピソードは?
- システムの不具合というピンチが
テストの精度を挙げるチャンスに
- システムは人がつくるものなので、時には不具合が発生する場合もあります。これまで思い出しただけで汗が出るようなトラブルが起きたことも…。それ以来どんな作業も緊張感をもって行うようになりました。特にマスターメンテナンスに携わるようになって、テストをする時は手間を惜しまず何度も確認するようにしています。そうすることで、不具合が発生する数が着実に減ってきたと感じています。

Question 4
ラウンドワンの魅力とは?
- 励まし合い、刺激し合う
人とのつながり
- いちばんは、人とのつながりです。現在所属している部署の方々だけでなく、前に勤務していた店舗の同僚や同期たちとも、励まし合ったり刺激し合ったりしています。
顔見知りになって声をかけてくださる常連さん、私の仕事がはかどるように「フロアは任せてください!」と頑張ってくれるアルバイトスタッフさん、温かくサポートしてくれる先輩社員さん、こんな私でも頼りにしてくれる後輩社員。私にとってラウンドワンで出会った縁は、宝物です。

Question 5
休日の過ごし方は?
- 大好きなことをして
生活のリズムを整える
- 休日は仕事のことは忘れて、学生時代にやっていたバスケットボールをしたり、大好きなバンドやお笑いのソフトを見たりしてリフレッシュしています。また、仕事がある日に散らかった部屋に帰るのがイヤなので、休みの日にしっかり掃除をします。オンとオフのメリハリをつけることで仕事に集中できますよ。
