カスタマーハラスメントに対する
基本的な対応方針について

株式会社ラウンドワンジャパン

はじめに

株式会社ラウンドワンジャパン(以下、「当社」といいます)は、世界中の人々に笑顔と健康とコミュニケーションの場を提供するというパーパスのもと、すべての利用者が安心して当社のサービスを楽しめる環境を提供することを目指しています。
また、従業員が安全かつ健康に働ける職場環境の維持はより良いサービスを提供するために必要な要素として捉えています。 この理念に基づき本方針を制定いたしました。これにより、お客様の声には誠実に真摯な姿勢で向き合うことを原則として、ごくわずかなお客様によるカスタマーハラスメントに対して毅然と対応する企業姿勢を社内外に示すものです。
カスタマーハラスメントへの対策を明確化し、全社で取り組みを推進してまいります。


カスタマーハラスメントの定義

カスタマーハラスメントとは、当社従業員に対して行われる以下のような不適切な言動を指します。
- 暴力的な行為や脅迫
- 過剰または不合理な要求
- 差別的または侮辱的な言動
- 継続的かつ拘束的な嫌がらせや執拗なクレーム
- プライバシーを侵害する行為、SNS等での誹謗中傷
- 土下座の要求や、不当・不可能な要求を繰り返す行為
- その他、人格や尊厳を傷つける行為

以上の記載は例示であり、これらに限定されません。
定義および行為例は、厚生労働省発行の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき策定しています。


カスタマーハラスメントへの対策

迅速な対応
カスタマーハラスメントが発生した場合には、速やかに対応し、被害を最小限に抑えます。

相談窓口の設置
従業員が安心して相談できる窓口を設置します。

毅然とした対応
必要に応じて、警察や弁護士などの外部専門機関と連携します。

予防のための啓発
お客様への本方針の周知や、従業員への研修を行い、カスタマーハラスメントに対する正しい認識を持つことで、お客様との適正な関係を維持し、職場環境・サービスの向上を図ってまいります。

お客様へのお願い

当社は、すべてのお客様が快適にサービスを利用できる環境を維持するため、以下の事項につき、ご協力をお願いしております。
- 他のお客様が不快な思いをするような言動はお控えください
- 従業員への過剰な要求や不適切な言動はお控えください

おわりに

当社は、すべての従業員およびお客様が安全で快適な環境の中で交流できる会社運営を目指します。
本方針に基づき、カスタマーハラスメントの防止に努め、世界中の人々に笑顔と健康とコミュニケーションの場を提供するというパーパスの実現に向けて全力を尽くします。

以上