第1回ラウンドワンサーベイ結果
実施概要
実施日:2023年2月回答対象:全社員、再雇用社員
回答人数:1,037名(回答率 80%)
ラウンドワン ウェルビーイング達成状況

評価が高い項目 | Well-beingのカテゴリー | 達成度 |
周囲の人の役に立てる人になりたい | Challenge Well-being | 95% |
お客様を笑顔にすることにやりがいを感じる | Playful Well-being | 92% |
同僚、部下との人間関係は良好である | Relationship Well-being | 89% |
会社の方針を理解できている | Career Well-being | 88% |
上司との人間関係は良好である | Relationship Well-being | 84% |
今の職場にハラスメントはない | Wellness Well-being | 81% |
今の職場は安全で安心できる | Wellness Well-being | 81% |
有給休暇が取りやすい職場だと感じる | Wellness Well-being | 80% |
今の仕事に支障がない健康を保っている | Wellness Well-being | 79% |
周囲は自分の意見を尊重してくれていると感じる | Career Well-being | 76% |
評価が高かった項目はWellness Well-being(心身ともに健康に働ける職場環境)となりました。
ラウンドワンではMACの活動開始以前より、育児支援制度についての取り組みを行っており、今回の結果に反映されたと推測いたします。MAC活動開始前の取り組みについてはこちらをご確認ください。
従業員満足度向上に対する取り組み
実施したサーベイ結果に基づき、達成度の低い項目を改善する為、下記の施策をスタートさせました。これらの取り組みにより、従業員の満足度がさらに向上することを期待しております。
育児期間 フルタイム勤務支援制度
育児期間中の社員に対し補助金の支給やフレックスタイム勤務制度を導入することにより、働き方の選択肢を増やし、育児期間中のマミートラックによるキャリアの断絶を抑制する制度(テスト運用開)
キャリアチャレンジ制度の制定
店舗異動や職務変更を希望する社員が自らの意思を表現する場を設け、以後の異動や職務変更の1つの判断材料とし社内人事の活性化と成長機会の創出を行う制度。
社内ナレッジ共有 / 社員の主体的な学びを支援する「ラウンドワン ユニバ―シティ」
経営者の視点を持つ社員育成の場として設立。社員の「学び」につながる環境を提供する制度
ラウンドワン 再発見 再発掘イベント(企画提案会)

従業員一同がお客様の立場になり、ラウンドワンの施設・サービスを体験し、新たなコンテンツや企画を提案する為のイベント