ラウンドワンサーベイ結果
従業員エンゲージメントサーベイ(ラウンドワンサーベイ)実施について
従業員のニーズを数値で捉え、デジタルな分析をベースに新たな施策立案を行うための、従業員エンゲージメントサーベイ(ラウンドワンサーベイ)を実施いたしました。ラウンドワン全社員の思いを反映した目標(ラウンドワン ウェルビーイング)が達成されているか、達成出来ていない項目は何かを明確にする為、定期的に全社員を対象に実施してまいります。
ラウンドワン ウェルビーイングとは?
ラウンドワン ウェルビーイングとは、全従業員で創る「ラウンドワンで"働く"を"幸せ"にする」理想の働き方について制定した指標です。
Career Well-being、Challenge Well-being、Relationship Well-being、Wellness Well-being、Playful Well-being の5つの要素(ラウンドワン ウェルビーイングについて詳しくはこちら)に分けられたラウンドワン全社員の思いを反映した目標です。
第2回 実施結果
回答対象:全社員、再雇用社員
回答人数:995名(回答率 75%)

評価が高い項目 | Well-beingのカテゴリー | 達成度 |
周囲の人の役に立てる人になりたい | Challenge Well-being | 96% |
お客様を笑顔にすることにやりがいを感じる | Playful Well-being | 92% |
会社の方針を理解できている | Career Well-being | 91% |
同僚、部下との人間関係は良好である | Relationship Well-being | 89% |
上司との人間関係は良好である | Relationship Well-being | 86% |
ラウンドワンで働くことを誇りに思う | Career Well-being | 84% |
有給休暇が取りやすい職場だと感じる | Wellness Well-being | 80% |
今の職場は安全で安心できる | Wellness Well-being | 80% |
今の職場にハラスメントはない | Wellness Well-being | 79% |
今の仕事の責任に対して満足している | Career Well-being | 76% |
周囲は自分の意見を尊重してくれていると感じる | Career Well-being | 76% |
評価が高かった項目は第1回のサーベイ結果と同様、Wellness Well-being(心身ともに健康に働ける職場環境)となりました。ラウンドワンではMACの活動開始以前より取り組んでいる育児支援制度と、全社研修で健康リテラシーセミナーを実施したことにより、引き続きWellness Well-beingの満足度が高くなったと推測いたします。
MAC活動開始前の取り組みについてはこちらをご確認ください。
前回より特に数値が向上した項目は下記の5項目となります。
【Career Well-being】ラウンドワンで働くことを誇りに思う
【Wellness Well-being】仕事と家庭を両立しやすい職場だと感じる
【Challenge Well-being】店舗や部署を超えてアイデアを共有しあえていると感じる
【Challenge Well-being】仕事において新しいことにチャレンジしやすい職場だと感じる
【Challenge Well-being】新しい提案を積極的に行えている
ラウンドワン再発見 再発掘プロジェクトの実施により、社員が自主的に考え提案することで、自身が会社に貢献していると実感でき上記項目の満足度が上がったと推測いたします。
その他「資格取得支援制度」、「転宅免除制度」の導入等の施策を実施し、さらに社員の満足度が向上するよう努めて参ります。
第1回のサーベイ結果に基づき、達成度の低い項目を改善する為にスタートさせた取り組みにより、全体的に従業員の満足度が向上する結果となりました。引き続き、従業員満足度向上のため下記の施策をスタートさせます。
資格取得支援制度の導入
業務上必要と認定した資格を従業員が取得する際に、金銭面でバックアップする自社制度です。資格試験の受験料、研修参加費、書籍費用などの補助を行い、社員の知識向上に貢献します。
第2回ラウンドワン 再発見 再発掘プロジェクト(企画提案会)
第1回ラウンドワン 再発見 再発掘プロジェクトのテーマは「実際にお客様に提供しているコンテンツを体験し、再発見する」でした。第2回目は「社員の主体的な学びによる、個々の能力の再発見と再発掘」をテーマに「学ぶ意欲・チャレンジする意欲のある人」に学びの機会や学びの場を提供し、意欲のある社員が成長できる環境をサポートするプロジェクトとして実施します。
転宅免除制度の導入検討

課長以上の方が転居を伴う転勤を一定期間免除される制度です。この制度により、親の介護等で転勤が出来ない方が退職を選択することを回避できればと導入に向けて準備をしております。